上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-



Olympus OM-D E-M1 / Zuiko Digital ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
久しぶりに、このレンズで花を撮った。
惚れ直しますね。^^;)
寄れるし、ボケるし、切れるし、潤いも感じます。
ときどき発作のように、EFマウントへの統合を考えるけれど、毎回思い留まらせるレンズたちがいる。
オリンパスとしては、早く、マイクロのレンズに移行してもらいたいかもしれないけど、
潤いが感じられないレンズが多いと感じます。
最近のマイクロのレンズって、無理矢理シャープにしてるような印象です。
もう今更、フォーサーズレンズの良さをPRしようとは思わないけど、
オリンパスには、もっとフォーサーズのレンズを大事にして欲しい。
そうすれば、もっとオリンパスを好きになれる。
ちなみに、タイトルはフォーサーズの解像限界に近いとされる1685万画素。
後継機は、この画素を超えるのだろうか?
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2014/03/21(金) 19:32:50|
- Zuiko Digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0